リノリュウム

リフォーム用語集 「リノリュウム」の解説

リノリュウム

建材一種。床材などに使われる。天然素材(亜麻仁油石灰岩ロジン、木粉、コルク粉、ジュート天然色素など)から製造される。塩ビなどに比べ製造時間が非常に長いため高度成長期時代に製造期間が短い建材に代えられが、亜麻仁油由来の抗菌性や環境汚染・シックハウス症候群対策などで再度注目され、医療・教育施設から住宅まで幅広く世界中で利用される。アルカリ性の床維持剤や剥離剤を使用すると黄変することがあるため、日常清掃で使用する洗剤や、定期清掃での剥離剤、床維持剤は中性のものを使用するのがよい。黄変後の修復は非常に困難。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android