普及版 字通 「りようしよう」の読み・字形・画数・意味 【】りようしよう(れうせう) を以てをやく。は香、その香りをつけて供える。〔漢書、礼楽志、郊祀歌十九章、練時日一〕時(こ)の日を(えら)び るを候(ま)つ を(や)き 四方に(およ)ばしむ字通「」の項目を見る。 【唱】りようしよう(しやう) 歌。宋・陸游〔懐を書す〕詩 盡日醒す、唱の裏(うち) 家來す、竹陰の中字通「」の項目を見る。 【瞭】りようしよう 歩。字通「瞭」の項目を見る。 【聊】りようしよう 寂しい。字通「聊」の項目を見る。 【寥】りようしよう 寥落。字通「寥」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by