普及版 字通 の解説

10画
[字訓] いたむ・かなしむ
[字形] 形声
声符は良(りよう)。〔広雅、釈詁三〕に「悵(いた)むなり」、〔玉
〕に「
、志を得ざるなり」、また「
は惆悵(ちうちやう)なり」とみえる。[訓義]
1. いたむ、かなしむ、いたみかなしむ。
2. あわれむ、いつくしむ。
3. 思いがかなわぬ。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕
ヒガム[熟語]
然▶・
愴▶・
▶[下接語]

・愴
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

