リラ山系(読み)リラさんけい(その他表記)Rila

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リラ山系」の意味・わかりやすい解説

リラ山系
リラさんけい
Rila

ブルガリア西部の山脈ソフィアの南,ロドピ山脈の北西に連なる山塊をなし,その南はピリン山系に続く。バルカン半島の最高峰ムサラ山 (2925m) をもつ。平均標高は 1500mをこえる。 2200m以上の高所には氷河跡やモレーン堆積を残している。段階的植生とアルプス型動物相をもち,山小屋その他のスポーツ保養施設が多い。西斜面,リラ川沿いの山中に有名なリラ修道院がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む