リンチン市(読み)リンチン(その他表記)Linqing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リンチン市」の意味・わかりやすい解説

リンチン(臨清)〔市〕
リンチン
Linqing

中国東部,シャントン (山東) 省北西端,リヤオチョン (聊城) 地区の市。ター (大) 運河ウェイ (衛) 河の合する地点にある。水運要衝で,明代に運糧衛所や官営の倉庫がおかれ,明清を通じて臨清州の州治であった。現在もホーペイ (河北) 省にまたがる水運と道路交通の要地で,物資集散地である。農村部はワタの栽培が盛んで,小麦大豆,サツマイモも産する。人口 62万 2754 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む