聊城(読み)りょうじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「聊城」の意味・わかりやすい解説

聊城
りょうじょう / リヤオチョン

中国、山東(さんとう)省西部の地級市。1市轄区、陽穀(ようこく)、東阿(とうあ)など6県を管轄し、臨清(りんせい)市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口612万1000(2014)。華北平原中部大運河沿岸にあり、周辺の物資集散センターとして発展した。大運河は市内を南北に貫流しており、このうち臨清と陽穀の運河は2014年に「中国大運河」として世界遺産の文化遺産に登録されている(世界文化遺産)。市内では京九線、邯済(かんさい)線(邯鄲(かんたん)―済南(さいなん))が交わる。小麦大豆ラッカセイのほか綿花栽培が盛んである。東阿の阿膠(あきょう)は特産

[駒井正一・編集部 2017年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android