ルアンパバーン(その他表記)Luang Phabang

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ルアンパバーン」の解説

ルアンパバーン
Luang Phabang

ルアンプラバン(Luang Phrabang)ともいう。14世紀半ばから1560年までランサン王国の都。18世紀初めのランサン王国分裂後はヴィエンチャンと対峙する王都となり,その王権はフランス植民地時代にも温存され,1975年のラオス人民民主共和国成立まで存続した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む