ルアンパバーン(その他表記)Luang Phabang

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ルアンパバーン」の解説

ルアンパバーン
Luang Phabang

ルアンプラバン(Luang Phrabang)ともいう。14世紀半ばから1560年までランサン王国の都。18世紀初めのランサン王国分裂後はヴィエンチャンと対峙する王都となり,その王権はフランス植民地時代にも温存され,1975年のラオス人民民主共和国成立まで存続した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む