ルオ河(読み)ルオが(その他表記)Luo he

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルオ河」の意味・わかりやすい解説

ルオ(洛)河
ルオが
Luo he

中国東部,ホーナン (河南) 省西部を流れる川。ホワン (黄) 河の支流チンリン (秦嶺) 山脈の東部,シェンシー (陝西) 省ルオナン (洛南) 県に源を発し,北東流してホーナン省に入り,シヤオシャン山脈とシュンアルシャン (熊耳山) 山脈の間を流れ,チョンチョウ (鄭州) 市の西境でホワン河に注ぐ。全長 420km。おもな支流はチエン (澗) 水とイー (伊) 河で,イー河と合流してのちはイールオ (伊洛) 河とも呼ばれる。中流盆地ルオヤン (洛陽) 市が立地している。イー河の谷には竜門石窟,チエン水の流域には仰韶遺跡がある。

ルオ(洛)河
ルオが
Luo he

中国中部,シェンシー (陝西) 省の北部から中部を流れる川。ホーナン (河南) 省を流れるルオ (洛) 河と区別してペイルオ (北洛) 河とも呼ばれる。省北西部のティンピエン (定辺) 県にあるナンリヤン (南梁) 山に源を発し,南東流して,ターリー (大茘) 県のサンホーコウ (三河口) でウェイ (渭) 河に流入する。全長 660km。ホワントー (黄土) 高原を流れるので含砂量が多く,水量の変化が大きい。下流域はウェイ河平原の一部で,ルオホイ (洛恵) 渠などの用水路に分水して,コムギワタを主作物とする農業地域を灌漑している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む