ルコーニン(読み)るこーにん(その他表記)Михаил Кузьмич Луконин/Mihail Kuz'mich Lukonin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ルコーニン」の意味・わかりやすい解説

ルコーニン
るこーにん
Михаил Кузьмич Луконин/Mihail Kuz'mich Lukonin
(1918―1976)

ロシア詩人アストラハンで生まれる。スターリングラードボルゴグラード)のトラクター工場に働き、1937年同市の教育大学卒業、37~39年ゴーリキー文学大学に学ぶ。マヤコフスキー詩風を受け継ぎ、愛国詩、反戦詩を書く。戦災復興に従う復員兵らを歌い上げた長詩労働の日』(1948)、反戦的な長詩『平和への道』(1950)などの詩集がある。

[中本信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む