ルソン壺(読み)ルソンツボ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ルソン壺」の意味・読み・例文・類語

ルソン‐つぼ【呂宋壺】

  1. 〘 名詞 〙 南北朝時代から安土桃山時代にかけて南方諸島から渡来した陶製の茶壺。当時の貿易船はルソン経由で日本を訪れたため、ルソン製の壺だと考えられていたが、中国南部の安南ベトナム)付近の産と推定される。文祿三年(一五九四)堺の呂宋助左衛門がルソン島から持ち帰って以来、有名になったもの。真壺蓮華王

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む