出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
ベトナムをさす中国名。唐の安南都護府(とごふ)に由来し,阿倍仲麻呂も760年代に赴任している。1802年まで中国は安南国の呼称を用いた。明代以降,琉球・日本にもこの名で知られ,17世紀の分裂や19世紀初頭の越南(ベトナム)への国号変更にもかかわらず,日本では第2次大戦期まで安南とよんだ。なおフランス植民地時代には,王都フエ(ユエ)のある中部のみをアンナンとよんだ。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報