ルテニウムカルボニル

化学辞典 第2版 「ルテニウムカルボニル」の解説

ルテニウムカルボニル
ルテニウムカルボニル
ruthenium carbonyl

[Ru(CO)5]と[Ru3(CO)12]が知られている.【】ペンタカルボニルルテニウム:[Ru(CO)5].Agの存在下,RuI3にCOを反応させてつくる.無色の揮発性の強い液体.融点-22 ℃.有機溶媒に易溶.ペンタカルボニル鉄[Fe(CO)5]と同様の分子構造をとると考えられている.【】ドデカカルボニル三ルテニウム:[Ru3(CO)12].緑色結晶ベンゼンエーテルに不溶,エタノールに可溶.三つのRuが三角形をなし,Ru-Ru結合をつくり,各Ruに四つのCOが配位した構造をとる.[Ru2(CO)9]は合成されていない.[CAS 15243-33-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む