ルネカピタン(その他表記)Rene Capitant

20世紀西洋人名事典 「ルネカピタン」の解説

ルネ カピタン
Rene Capitant


1901 - 1970.5.23
フランスの憲法学者。
元・法相,元・日仏会館長。
別名René Capitant。
ストラスブール大学法学部教授を経て、’43年から、フランス国民議会議員として活躍。北アフリカ・ドゴール仮政権文部長官を経て、’44年には文相を務める。憲法改正提案者の一人でもあった。’47年に政界を引退し、パリ大学の教授に着任。’57〜60年には日仏会館長として在日し日仏文化交流に貢献、勲二等重光章を得る。’62年に政界に復帰し、アルジェリア臨時政府首席法律顧問となり、’68〜69年6月法相を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む