ルーテル派(読み)ルーテルハ

デジタル大辞泉 「ルーテル派」の意味・読み・例文・類語

ルーテル‐は【ルーテル派】

プロテスタント最大の教派。1517年ルター宗教改革によってドイツ成立。1555年公認。人は信仰のみによって義とされること、すべての教理聖書に基づくこと、万人祭司説を主張する。ドイツを中心北欧に多い。日本には1893年(明治26)から伝道ルター派教会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む