レア・シルウィア(その他表記)Rhea Silvia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レア・シルウィア」の意味・わかりやすい解説

レア・シルウィア
Rhea Silvia

ローマの建国伝説に登場する女性。ラテン都市アルバの王ヌミトルの娘であったが,ヌミトルの王位を簒奪した叔父アムリウスによって,男と交わることのできないウェスタ女神の巫女にされた。しかし泉に水を汲みに行ったところをマルス神によって犯され,ローマの創建者ロムルスとその双子兄弟レムスを生んだという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレア・シルウィアの言及

【ローマ神話】より

…兄ヌミトルNumitorは弟アムリウスAmuliusにより王位を簒奪(さんだつ)される。ヌミトルの男児は殺され,娘レア・シルウィアRhea Silviaは純潔保持を課せられるウェスタの巫女にされるが,マルス神によってみごもり,双子を生む。簒奪者の命でティベリス川に流された双子は,1本のイチジクの木のもとに漂着した。…

※「レア・シルウィア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む