レオニードソボレフ(その他表記)Leonid Sergeevich Sobolev

20世紀西洋人名事典 「レオニードソボレフ」の解説

レオニード ソボレフ
Leonid Sergeevich Sobolev


1898 - 1971
ソ連作家
ロシア作家同盟初代議長。
イルクーツク生まれ。
海軍出身で「赤色陸海軍文学組織」のメンバーとして活躍し、1957年ロシア作家同盟初代議長を務める。第一次大戦前の海軍の生活を描いた「大修理」(’32年)は有名で、短編集「海の魂」(’42年)でスターリン賞を受ける。ソビエト文学の「正統派路線を推進する。他の作品に中編「緑の光」(’54年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む