レオポルドストコフスキー(その他表記)Leopold Stokowski

20世紀西洋人名事典 の解説

レオポルド ストコフスキー
Leopold Stokowski


1882.4.18 - 1977.9.13
米国指揮者
ロンドン(英国)生まれ。
1905年渡米し、’08年までニューヨークの聖バーソロミュー教会でオルガン奏者や合唱指揮者として活躍。’12〜36年フィラデルフィア管弦楽団の常任指揮者となる。その後全米青年交響楽団やアメリカ交響楽団を結成したり、ニューヨークフィルハーモニー管弦楽団ヒューストン交響楽団で指揮者や音楽監督として活動。J.S.バッハのオルガン曲などを近代的な大管弦楽に編曲し、それをレコードに吹き込んだり、「オーケストラの少女」や「ファンタジア」など映画にも出演した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

レオポルド ストコフスキー

生年月日:1882年4月18日
イギリス生まれのアメリカの指揮者
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む