レオポルド・セダールサンゴール(その他表記)Léopold Sédar Senghor

20世紀西洋人名事典 の解説

レオポルド・セダール サンゴール
Léopold Sédar Senghor


1906.10.9 -
セネガル詩人,政治家,思想家。
元・セネガル共和国大統領,アカデミー・フランセーズ終身会員。
ジョアル生まれ。
パリに留学中に1934年「黒人学生」という雑誌を刊行した。フランスで高校教員となり、第二次大戦中レジスタンスに参加した。戦後月刊誌「プレザンス・アフリケーンヌ」の創設に参加。’45〜46年フランス制憲会議セネガル代表、’46〜48年フランス国民議会セネガル代表議員、’48〜58年フランス海外国民学校教授、’55〜56年フォール内閣国務相等を歴任した。’60年セネガル独立と共に初代大統領に就任し、’80年辞任した。’74年アポリネール賞を受賞主著詩集「影の歌」(’45年)等がある。アカデミー・フランセーズ終身会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

レオポルド・セダール サンゴール

生年月日:1906年10月9日
セネガルの政治家;詩人;言語学者
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む