レオポルド・S.ルジチカ(その他表記)Leopold Stephen Ružička

20世紀西洋人名事典 の解説

レオポルド・S. ルジチカ
Leopold Stephen Ružička


1887.9.13 - 1976.9.26
スイスの化学者。
元・チューリヒ工科大学教授。
ブコバル(ユーゴ)生まれ。
カールスルーエ工科大学卒。
1917年スイスに行き市民権を得る。’26年ユトレヒト大学教授、’29年チューリヒ工科大各教授を歴任する。’32〜35年性ホルモンに関する研究を行い、’53年テルペン類にイソプレン法則の適用を示した。’39年ノーベル化学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む