すべて 

レオポルド・S.ルジチカ(その他表記)Leopold Stephen Ružička

20世紀西洋人名事典 の解説

レオポルド・S. ルジチカ
Leopold Stephen Ružička


1887.9.13 - 1976.9.26
スイスの化学者。
元・チューリヒ工科大学教授。
ブコバル(ユーゴ)生まれ。
カールスルーエ工科大学卒。
1917年スイスに行き市民権を得る。’26年ユトレヒト大学教授、’29年チューリヒ工科大各教授を歴任する。’32〜35年性ホルモンに関する研究を行い、’53年テルペン類にイソプレン法則の適用を示した。’39年ノーベル化学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む