レオンチニ(その他表記)Leontini; Leontinoi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオンチニ」の意味・わかりやすい解説

レオンチニ
Leontini; Leontinoi

シチリア島南東にあった古代都市。ギリシア名レオンチノイ。現レンチニ。前 729年頃にナクソスの植民者が建設。前 494年頃ヒポクラテスに征服されて以来おもにシラクサ支配下にあり,同市との抗争が続いた。アテネとは同盟関係にあったが,そのことがアテネのシチリア介入の口実ともなった。同市出身のソフィストゴルギアス有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む