レオーネカエターニ(その他表記)Leone Caetani

20世紀西洋人名事典 「レオーネカエターニ」の解説

レオーネ カエターニ
Leone Caetani


1869 - 1935
イタリアイスラム学者。
名門貴族出身。独学でセム学、イスラム学を修める。19世紀末アラブ諸国を踏査し、ムハンマド正統カリフ時代に関する古典的研究所である「イスラム年代記」10巻を出す。この中で、セム族故地アラビア半島で、その民族移動の最後にして最大の物がアラブの大征服であると唱える。ムッソリーニの一党と政見を異にし、個人的問題で研究生活をやめる。1952年、カナダに渡りバンクーバーで没する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む