レジナルドデ・コーブン(その他表記)Reginald De Koven

20世紀西洋人名事典 「レジナルドデ・コーブン」の解説

レジナルド デ・コーブン
Reginald De Koven


1859.4.3 - ?
米国の作曲家。
コネチカット生まれ。
和声学、ピアノを学ぶためヨーロッパへ留学し、1882年に帰国。銀行の出納係などで生計を立てるが、資産家の娘との結婚によって音楽活動を再開。作詞家ハリー・B.スミスとの出会いによって、アメリカミュージカル前身であるコミック・オペラを書き始め、その後1880年代から1910年代にかけてコミック・オペラ作家として活躍した。イギリスのギルバード・サリバン風の作品が多く、主な作品は「The Begum」(1887年)、「Her Little Highness」(1913年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む