レスキュードローン(読み)れすきゅーどろーん(その他表記)Rescue drone

知恵蔵mini 「レスキュードローン」の解説

レスキュードローン

災害や事故、救助救急現場などで導入されている、特別な機能を持ったドローン(飛行ロボット)のこと。防水耐風、耐火機能をはじめ、消化剤の搭載、カメラの搭載、拡声器の搭載、物資の投下機能など、それぞれの現場に適した機能が付加されている。危険な現場や人やヘリコプターなどがたどり着けない場所などでも活動できることから、近年自然災害などが増加傾向にある自治体山地を多くもち山岳事故の起こる可能性の高い自治体などで導入されるケースが増加している。

(2020-7-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む