レックス・サクロルム(その他表記)rex sacrorum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レックス・サクロルム」の意味・わかりやすい解説

レックス・サクロルム
rex sacrorum

古代ローマの祭王。王政が廃止された際,王の祭司的職能は祭司に委譲され,これをレックス・サクロルムと呼んだ。ローマの歴史家リウィウスは供犠王 rex sacrificolusと記している。祭王は大神官 pontifex maximusの下位にあったが,他のすべての祭司よりは上位にあった。正嫡の結婚より出生したパトリキ (貴族) が祭王になることができ,他の官職に就任せず,終身制であった。祭王の妻はレギナ reginaと呼ばれ,ある種の祭儀にたずさわった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む