レツゴー三匹(読み)れつごーさんびき

知恵蔵mini 「レツゴー三匹」の解説

レツゴー三匹

1969年に結成された漫才トリオ。メンバーは、レツゴー正児、レツゴー長作、レツゴーじゅん。舞台上での立ち位置は、向かって左から、じゅん・正児・長作で、「じゅんで~す」「長作で~す」「三波春夫でございます」という口上や、「こ~れからは~」などのギャグで人気を博した。73年に「第8回上方漫才大賞」を、79年に「上方お笑い大賞」金賞を受賞。78年〜82年には、人気音楽バラエティー「笑アップ歌謡大作戦」(テレビ朝日系列)にレギュラー出演するなど活躍していたが、90年代以降はほぼトリオ漫才を休止していた。2014年5月8日、タレント俳優として活動していたレツゴーじゅん(俳優名・逢坂じゅん、本名・渡辺美二)が、脳溢血のため68歳で死去した。

(2014-5-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む