レンタル電話業者

共同通信ニュース用語解説 「レンタル電話業者」の解説

レンタル電話業者

携帯電話会社など電気通信事業者の提供する回線を契約し、利用者に有料で貸し出している。複数台の利用や、最短で1日からの利用が可能なため、団体旅行やイベントなどで使われる。携帯電話不正利用防止法は2008年の改正で、貸し出しに際し身分証での本人確認を義務付けた。警視庁は11月末までに、都内近県で245業者を確認しているが、開業に届け出や許認可は必要なく、実態は不明。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む