レント・フェスティバル

デジタル大辞泉プラス 「レント・フェスティバル」の解説

レント・フェスティバル

スロヴェニア東部の都市マリボールで初夏に開催される総合芸術祭。1993年設立。レントとは15世紀のシナゴーグが残る地域の名称。ユダヤ人街のシナゴーグや、ドラウ川の水上舞台などを会場に、クラシックジャズポップス民族音楽などのコンサートや、演劇ダンスなどの舞台芸術、子供向けのワークショップなどさまざまなイベントが催され、毎年50万人もの観客が訪れる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む