デジタル大辞泉
「レント」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
レント
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] lento ) 音楽で、速度標語の一つ。「おそく」「ゆっくりと」の意。〔中等教育教科用楽典(1904)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
れんと
鹿児島の黒糖焼酎。酒名は、「ゆるやかに」「ゆっくりと」の意の音楽用語「lento」にちなみ命名。蔵内にクラシック音楽を流し熟成させる。湯湾岳山麓の伏流水を仕込み水・割り水に使用。原料は黒糖、米麹。アルコール度数25%。蔵元の「奄美大島開運酒造」は昭和29年(1954)創業。所在地は奄美市名瀬港町。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のレントの言及
【四旬節】より
…キリスト教教会暦の中に起こった最初の典礼季節。日本では,教会によって受難節,大斎,復活前期,レントなどとも呼ばれている。復活祭を迎える準備として,とくに洗礼志願者のためを考慮して選ばれた朗読個所が定着することによって固有な典礼季節となる。…
※「レント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 