レーティシュ鉄道アルブラ線-ベルニナ線と周辺の景観(読み)レーティシュてつどうアルブラせんベルニナせんとしゅうへんのけいかん

世界遺産詳解 の解説

レーティシュてつどうアルブラせんベルニナせんとしゅうへんのけいかん【レーティシュ鉄道アルブラ線-ベルニナ線と周辺の景観】

2008年に登録されたスイスとイタリアの世界遺産(文化遺産)。スイスのレーティシュ鉄道はグラウビュンデン州の州都クール本社を置く私鉄である。サンモリッツなどの世界的なリゾートを含む約400kmの路線網を持ち、「ベルニナ急行」「氷河特急」で知られる。同社の鉄道路線のうち、クールとサンモリッツを結ぶアルブラ線(全長67km)とサンモリッツとイタリアのティラーノを結ぶベルニナ線(全長61km)が世界遺産に登録された。◇英名はRhaetian Railway in the Albula / Bernina Landscapes。スイスの国有鉄道はほとんど営業路線を持たず、鉄道の主体は私鉄になっている。

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む