レームダック化

共同通信ニュース用語解説 「レームダック化」の解説

レームダック(死に体)化

再選の可能性がない大統領が、任期途中に影響力を失った状態を指す米国政治用語。レームダックは直訳すれば「足が不自由なアヒル」。後継者が決まり数カ月後に任期切れを控えた大統領が陥ることが多い。ただ米大統領は3選が認められないため、2期目の中間選挙で敗北すると、任期を2年余り残しながら求心力を失い重要政策を進められなくなる場合がある。国民関心が次の大統領選に移ることも政治の停滞拍車を掛ける。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む