ロイズ保険証券(読み)ロイズほけんしょうけん(その他表記)Lloyd's policy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロイズ保険証券」の意味・わかりやすい解説

ロイズ保険証券
ロイズほけんしょうけん
Lloyd's policy

世界各国の海上保険証券の基本様式とされている,イギリスの保険集団ロイズの海上保険証券。英語名称のSは船舶,Gは貨物を意味する。その骨格は地中海時代に形づくられ,1779年のロイズ・サブスクライバー総会において正式の保険証券として決議された。この証券に使用されている英語は古語が多く難解であるが,当初の決議による原型をほとんどそのまま使用しているのは,膨大な数の判例背景となっていることによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android