ろうるい

普及版 字通 「ろうるい」の読み・字形・画数・意味

涙】ろう(らふ)るい

燭がとけて流れたもの。涙にたとえていう。宋・陸游夜宴海棠を賞して酔書す〕詩 ひては夸(ほこ)る、紙、詩千首 歌ひては費やす、纏頭(てんとう)(心づけ)、錦百端 深院聞かず、夜漏を傳ふるを 忽ちく、の已に盤に推(うづたか)きを

字通」の項目を見る


【老】ろう(らう)るい

老衰。〔孟子、公孫丑下〕然らば則ち子(し)の、伍を失ふこと亦た多し。凶年には、子の民、老壑(こうがく)に轉じ、壯は散じて四方に之(ゆ)く千人ぞ。

字通「老」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android