普及版 字通 「ろうるい」の読み・字形・画数・意味
【
涙】ろう(らふ)るい
燭がとけて流れたもの。涙にたとえていう。宋・陸游〔夜宴、海棠を賞して酔書す〕詩
ひては夸(ほこ)る、
紙、詩千首 歌ひては費やす、纏頭(てんとう)(心づけ)、錦百端 深院聞かず、夜漏を傳ふるを 忽ち
く、
の已に盤に推(うづたか)きを
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

】ろう(らう)るい
には、子の民、老
は
壑(こうがく)に轉じ、壯
は散じて四方に之(ゆ)く
