ロシアの第2次大戦観

共同通信ニュース用語解説 「ロシアの第2次大戦観」の解説

ロシアの第2次大戦観

第2次大戦は1939年9月、秘密合意に基づくナチスドイツソ連のポーランド侵攻、分割で始まったが、ソ連ではこの事実は隠されていた。ソ連は41年6月のナチス・ドイツ軍のソ連侵攻から45年5月のソ連軍によるベルリン制圧までを「大祖国戦争」と呼び、ソ連がナチスから欧州を解放したと位置付けていた。ソ連末期に独ソ秘密合意の存在が確認され、ポーランド侵攻は批判された。しかしプーチン政権下では「ソ連史観」への回帰傾向が強まり、ロシア外務省はドイツとの合意を「対ドイツ戦に備えるやむを得ない措置だった」と正当化している。(モスクワ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android