ロバートクレイ(その他表記)Robert Cray

20世紀西洋人名事典 「ロバートクレイ」の解説

ロバート クレイ
Robert Cray


1953 -
ジャズ奏者。
ワシントン州タコマでのハイ・スクール時代からブルースをやり始めた。新しいタイプのブルース・シンガーである。マジックサムB.B.キング等の影響を受ける。1972年ベースのリチャード・カズンズとユージーンに移り、ハープのカーティス・サルガトとトリオで活躍した。代表作は「フーズ・ビーン・トーキン」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む