ロンゲン(その他表記)Rongeng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンゲン」の意味・わかりやすい解説

ロンゲン
Rongeng

マレーシアマラッカに伝えられる舞踊。マラッカは 1511年以降,西洋列強の統治を受けた港湾都市であり,この舞踊にも西洋の影響がみられる。女性2人が1組となり,銅鑼太鼓バイオリンに合せて踊るが,一時期未婚の女性は,特に西海岸では踊ることが禁じられていた。のちに男性のロンゲンもつくられ,アソックと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロンゲンの言及

【マレーシア】より

…(5)マノーラ タイに由来する舞踊劇。(6)ジョゲト,ロンゲン インド,インドネシアに由来する古典舞踊。(7)クロンチョン。…

※「ロンゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む