ロンゲン(その他表記)Rongeng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンゲン」の意味・わかりやすい解説

ロンゲン
Rongeng

マレーシアマラッカに伝えられる舞踊。マラッカは 1511年以降,西洋列強の統治を受けた港湾都市であり,この舞踊にも西洋の影響がみられる。女性2人が1組となり,銅鑼太鼓バイオリンに合せて踊るが,一時期未婚の女性は,特に西海岸では踊ることが禁じられていた。のちに男性のロンゲンもつくられ,アソックと呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロンゲンの言及

【マレーシア】より

…(5)マノーラ タイに由来する舞踊劇。(6)ジョゲト,ロンゲン インド,インドネシアに由来する古典舞踊。(7)クロンチョン。…

※「ロンゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む