ロンドン同時テロ

共同通信ニュース用語解説 「ロンドン同時テロ」の解説

ロンドン同時テロ

2005年7月7日朝、ロンドン市内の地下鉄3カ所と、路上の2階建てバス1台を狙った自爆テロが発生し、市民52人と自爆犯4人が死亡、700人以上が負傷した。同日、北部スコットランドでは主要国首脳会議(サミット)開催中で、ブレア首相は「サミットに合わせたテロ」と発表。国際テロ組織アルカイダとの関係が指摘されたが、英政府の報告書はアルカイダが直接関与した確実な証拠はないと結論付けた。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む