ロンドン国際石油取引所(読み)ロンドンコクサイセキユトリヒキジョ

デジタル大辞泉 「ロンドン国際石油取引所」の意味・読み・例文・類語

ロンドン‐こくさいせきゆとりひきじょ【ロンドン国際石油取引所】

原油天然ガスなどエネルギー関連の先物オプション取引市場。1970年代に中東地域の政情が不安定化し原油価格が高騰したことから、需要が急増した非OPEC産原油を扱う先物取引市場として1981年に開設。原油価格の国際的な指標の一つであるブレント原油先物が上場されている。2001年、インターコンチネンタル取引所ICE)に買収され、ICEフューチャーズヨーロッパ名称を変更。ロンドン原油先物市場IPE(International Petroleum Exchange)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む