ローザンヌ議定書(読み)ローザンヌぎていしょ(その他表記)Protocol of Lausanne

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローザンヌ議定書」の意味・わかりやすい解説

ローザンヌ議定書
ローザンヌぎていしょ
Protocol of Lausanne

1922年 10月通貨危機および経済崩壊に直面したオーストリアが国際借款を受ける際「自国独立を危うくするような義務を負わない」と,19年のサンジェルマン条約とともに,ドイツと合併しないことを誓約した議定書

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む