サン・ジェルマン条約(読み)さんじぇるまんじょうやく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サン・ジェルマン条約」の意味・わかりやすい解説

サン・ジェルマン条約
さんじぇるまんじょうやく

第一次世界大戦後、連合国とオーストリアとの間に結ばれた講和条約。1919年9月10日、パリ郊外のサン・ジェルマンSaint-Germain宮殿で調印された。オーストリア・ハンガリー帝国は帝国内諸民族の離反のなかで1918年11月に無条件降伏した。チェコスロバキアユーゴスラビア、ハンガリー、ポーランドの独立宣言に取り残されるように、オーストリアのドイツ人地域に、新共和国オーストリアが登場していた。これらの独立国家を承認したこの条約では、旧オーストリアの戦争責任は新生オーストリア国家にのみ課せられ、南チロールのイタリアへの譲渡など周辺諸国への領土割譲、軍備制限、賠償支払いなどが規定され、ドイツとの合併が禁止された。経済条項等に譲歩もみられたが、多くのオーストリア人はこれを過酷なものと感じ、法学者は旧帝国と新共和国の法的非連続性を主張し、国境をめぐる争議は1920年代に入っても続いた。ベルサイユ体制一環として小国家を成立させたこの条約は新たな紛争の原因となった。

[長場真砂子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サン・ジェルマン条約」の意味・わかりやすい解説

サンジェルマン条約
サンジェルマンじょうやく
Peace Treaty of Saint-Germain

1919年9月 10日,第1次世界大戦の戦後処理の一環として,連合国とオーストリアがパリ西方のサンジェルマンアンレで結んだ講和条約。この条約により,オーストリア帝国内の異民族国家チェコスロバキア,セルビア人・クロアチア人・スロベニア人王国,ポーランド,ハンガリーの独立が承認され,またオーストリアはイタリア,ルーマニアに領土を割譲した結果,面積戦前の4分の1,人口で3分の1になった。このほか徴兵制度の禁止,陸軍を3万人にする軍備制限,ドイツとの合併 (Anschluss) の禁止,賠償支払いなども規定された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android