ローシャ
ろーしゃ
Glauber Rocha
(1938―1981)
ブラジルの映画監督。ブラジル北東部のチットリア・デ・コンキスタ生まれ。先鋭な映画評論家として出発し、忘れられた監督フンベルト・マウロの再評価などブラジル映画史の読み直しを行ううち、自ら映画監督となった。短編映画をつくったのち、『バラベント』(1962)で長編に転じ、『黒い神と白い悪魔』(1964)、『アントニオ・ダス・モルデス』(1969)、『切られた首』(1970)など、ブラジルの現実、伝統を深く踏まえた荒々しく攻撃的な作品を発表し、ヨーロッパで高く評価された。
[出口丈人]
バラベント Barravento(1962)
黒い神と白い悪魔 Deus e o Diabo na Terra do Sol(1964)
狂乱の大地 Terra em Transe(1967)
アントニオ・ダス・モルテス O Dragão da Maldade contra o Santo Guerreiro(1969)
切られた首 Cabezas cortadas(1970)
大地の時代 A Idade da Terra(1980)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ローシャ
Rocha, Glauber
[生]1938.3.14. チットリアダコンキスタ
[没]1981.8.22. リオデジャネイロ
ブラジルの映画監督。ブラジル映画の新しい波「シネマ・ノーボ」の代表的監督。主作品『黒い神と白い悪魔』 Deus e o Diabo na Terra do Sol (1964) ,『アントニオ・ダス・モルテス』 Antonio das Mortes (69) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 