ロードレーリー(その他表記)Lord Rayleigh

20世紀西洋人名事典 「ロードレーリー」の解説

ロード レーリー
Lord Rayleigh


1842 - 1919
英国物理学者
元・王立協会会長,ケンブリッジ大学名誉総長
ラングフォードグローブ生まれ。
アメリカの旅行後、1868年実験設備を買い集めて領地に私的実験室を創設。父の死後男爵地位を継ぎ、領地管理に専念するが、1876年から経営の仕事を弟に委ね、科学的活動を再開。1879年キャベンディッシュ研究所所長、1885〜1896年王立協会書記官、1887〜1905年チンダルの後継者として王立研究所自然哲学教授、’05〜08年王立協会会長、08〜19年ケンブリッジ大学名誉総長を務める。音響学弾性波の研究に優れ、リウマチ熱の療養中に執筆した「音響学」は名著

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む