ワイトモグロウワーム洞窟(読み)ワイトモグロウワームどうくつ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ワイトモグロウワームどうくつ【ワイトモグロウワーム洞窟】

ニュージーランドにしか生息しないツチボタル(グロウワーム)を見ることができる、ニュージーランド北東の村ワイトモにある洞窟。◇「ワイトモ」の名称は、水と穴(もしくは矢や道具の長い柄)に由来する。周辺の田園一帯には300を超える洞窟があり、その石灰岩造形屈指の見どころとなっている。洞窟の中を流れる川をボートに乗って眺めるホタルの光は幻想的。洞窟では、アブセーリングやラフティング、タイヤチューブにつかまりながらの探索を楽しむこともできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む