ワイトモグロウワーム洞窟(読み)ワイトモグロウワームどうくつ

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ワイトモグロウワームどうくつ【ワイトモグロウワーム洞窟】

ニュージーランドにしか生息しないツチボタル(グロウワーム)を見ることができる、ニュージーランド北東の村ワイトモにある洞窟。◇「ワイトモ」の名称は、水と穴(もしくは矢や道具の長い柄)に由来する。周辺の田園一帯には300を超える洞窟があり、その石灰岩造形屈指の見どころとなっている。洞窟の中を流れる川をボートに乗って眺めるホタルの光は幻想的。洞窟では、アブセーリングやラフティング、タイヤチューブにつかまりながらの探索を楽しむこともできる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む