ワタリアホウドリ(読み)わたりあほうどり

世界大百科事典(旧版)内のワタリアホウドリの言及

【アホウドリ(信天翁)】より

… アホウドリ科の鳥は世界に2属14種がいる。南半球に多く,南極周辺の島嶼(とうしよ)に9種を産し,最大種ワタリアホウドリDiomedea exulansでは翼を広げると3.3mに達する。南インド洋亜熱帯海域のアムステルダム島では,最近発見された新種D.amsterdamensisが繁殖する。…

※「ワタリアホウドリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む