わやくや(読み)ワヤクヤ

精選版 日本国語大辞典 「わやくや」の意味・読み・例文・類語

わや‐くや

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 大勢が声高に騒々しく話すさま、大勢が騒ぎ動くさま、また、混乱・混雑するさまを表わす語。がやがや。
    1. [初出の実例]「臨淮の市にわやくやと云が、東風がさっと吹たれば、市声を吹送て」(出典:四河入海(17C前)一六)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 さわがしいこと。混乱すること。
    1. [初出の実例]「わやくやは若い同士よ帰雁」(出典:俳諧・七番日記‐文化一三年(1816)一月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む