ワヤン・オラン(その他表記)Wayang Orang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワヤン・オラン」の意味・わかりやすい解説

ワヤン・オラン
Wayang Orang

インドネシアジャワ島舞踊劇ワヤン・ウォン Wayang Wongともいう。上演作品,劇構成,音楽,さらにオラン (人間の意であるが,ここでは俳優をいう) の身体の動きまで,影絵芝居ワヤン・クリを模したもので,ガムラン音楽に合せて演じられる。ジョクジャカルタスラカルタ宮廷で生れ発展した。今日ではアスティ舞踊学校などで俳優育成,上演が行われ,ジョクジャカルタの市内には常設劇場もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 クリ

世界大百科事典(旧版)内のワヤン・オランの言及

【ワヤン】より

…西部ジャワにおけるワヤン・ゴレは今日なお盛んで,中部ジャワでも最近,《ラーマーヤナ》によるものが創案され,上演回数も増えている。 俳優によって演じられるワヤンに,ワヤン・トペンwayang topengとワヤン・オランwayang orangがある。前者は古い伝統をもち,トペン(仮面)をつけて《パンジ物語》を演じるものであるが,今日ではかろうじてその形式が保存され,仮面が知られるだけで,中部ジャワではほとんど上演されることがない。…

※「ワヤン・オラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む