ワンメーター

デジタル大辞泉 「ワンメーター」の意味・読み・例文・類語

ワン‐メーター

《〈和〉one+meter メーターは「料金計」の意》俗に、客がタクシーに乗った時にメーターを作動させて設定される基本料金のこと。金額距離地域車種によって異なる。初乗り運賃ともいう。「駅から家まではワンメーターで行く」
[補説]英語では「1メートル」の意。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む