ヲセッコ場所(読み)をせつこばしよ

日本歴史地名大系 「ヲセッコ場所」の解説

ヲセッコ場所
をせつこばしよ

近世の場所(持場)名。シコツ十六場所の一で、一七九九年(寛政一一年)ユウフツ場所に含まれた。千歳川の上流域に設定された場所で、「蝦夷草紙別録」によると厚谷新下給所で、請負人は松前の中島屋兵右衛門、運上金は八両であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 持場 対岸

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む