アカモク(読み)あかもく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカモク」の意味・わかりやすい解説

アカモク
あかもく / 赤藻屑
[学] Sargassum horneri C. Agardh

褐藻植物ホンダワラ科の海藻。葉の両縁は羽状に切れ込み、茎は円柱形だが縦溝があるので角張る。体長1~3メートル。気胞は細長い俵形で、頂頭に羽状に分岐する小葉をつける。日本沿岸に普遍的に分布する多年生藻。地方名にギバ、ホソメモ、ナガモクなどがある。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカモク」の意味・わかりやすい解説

アカモク
Sargassum horneri

褐藻類ヒバマタ目ホンダワラ科の海藻。多少枝分れをした盤状の仮根海底の岩に着生し,円柱状の茎が立上がり,高さ 4mに達する。長楕円形または羽状に分裂した葉をもち,そのなかのいくつかは柄部が円柱状の気嚢になる。日本では太平洋岸一帯の漸深帯上部に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアカモクの言及

【ホンダワラ】より

…日本沿岸はこの類が最も多産する地域で,約60種の生育が知られる。おもな種類にマメダワラS.piluliferum Ag.,ウミトラノオS.thunbergii Ag.,アカモクS.horneri (Turn.) Ag.,ノコギリモクS.serratifolium Ag.,ホンダワラS.fulvellum (Turn.) Ag.などがある。大西洋のサルガッソー海は〈藻の海〉の意で,ホンダワラ類が海面に多量に浮遊して群落をつくっているところであり,その主要種はS.natans (L.) Meyenである。…

※「アカモク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android