アフタービート(その他表記)afterbeat

音楽用語ダス 「アフタービート」の解説

アフター・ビート[after beat]

4拍子の曲の2拍4拍のような偶数拍、または弱拍のこと。一般的にロックジャズでは弱拍であるアフタービートを強調して演奏されるため、ロックやジャズのようなビートの曲をアフタービートの曲と呼ぶようになっている。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む