アマテル(読み)あまてる(その他表記)Amateru

知恵蔵mini 「アマテル」の解説

アマテル

太陽系外惑星一つである「おうし座エプシロン星b」の名称。おうし座の中にあり、木星の約8倍の質量を持つ。2007年に国立天文台岡山天体物理観測所が発見し、15年、国際天文学連合(IAU)の公募を経て命名された。名称は「かまがり天体観測館」(広島県呉市)が提案したもので、日本神話の神「アマテラスオオミカミ」の名にちなんでいる。

(2015-12-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む